【異例の騒動】議場の論争が“法廷バトル”へ  「名誉毀損だ」市長が議員訴え 愛知・豊明市

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 фев 2023
  • 去年8月、愛知県豊明市の議会で紛糾した一場面。議会で行われた論争が異例の事態へと発展していました。【2023.2.23 放送】
    ■CTV NEWS公式サイト www.ctv.co.jp/news/
    ■Twitter  / chukyotv_news
    ■TikTok  / ctv_news
    ■LINE NEWS line.me/R/ti/p/%40oa-ctvnews
    ■疑問・お悩みや調査依頼は「あなたの真ん中取材班」へ! www.ctv.co.jp/interview/
    ■写真や動画などの投稿は「キャッチ!投稿BOX」へ! www.ctv.co.jp/catch/tokobox.html
    #ニュース #中京テレビ #CTV

Комментарии • 162

  • @user-jv4st8uw5i
    @user-jv4st8uw5i 6 месяцев назад +53

    市長、まず議場でしっかり討論しろ。
    ずさんな管理をする業者を選んだ市の責任を問われてるだけだろ。

  • @user-td2jf3id2f
    @user-td2jf3id2f 7 месяцев назад +43

    そんな事はいいから、草ぼうぼうの業者に、なぜ変えた

  • @user-oc5cz5hx1m
    @user-oc5cz5hx1m 7 месяцев назад +105

    まずは委託業者にきちんと仕事するように言うべき。

  • @user-hv2rc4ph9n
    @user-hv2rc4ph9n 7 месяцев назад +66

    名誉毀損はどうでも良いけど、公園の管理が全くなってない糞業者についてコメントはないのか?

  • @user-ys6fd8ph3m
    @user-ys6fd8ph3m 7 месяцев назад +139

    個人の感想としては「市長が変」シルバー人材の仕事は市の福祉にもあたる。それを他地域の業者に一括して変えている所に違和感を感じる。

  • @user-bq3xt3oi2g
    @user-bq3xt3oi2g 6 месяцев назад +25

    どこにでもあるんですね…先ずね委託業者を呼び出し『シッカリやれ!』と警告指導する。それでもダメなら解約して新たに入札する。それだけ…

  • @user-ip6qc6hsae
    @user-ip6qc6hsae Год назад +74

    とりあえず管理が悪いのは事実

  • @zouzou9678
    @zouzou9678 Год назад +107

    人は真実を突かれると怒りますから市長の負け

  • @user-eg6kj5fx8z
    @user-eg6kj5fx8z 6 месяцев назад +58

    まともな市議がいるのは良いこと

  • @masahatsu8920
    @masahatsu8920 6 месяцев назад +20

    まずは入札、落札した業者が契約通りの仕事をしているかどうかを議会で問うべき。
    契約通りで今の惨状であれば、応募や契約に際する内容が悪い。

  • @kenichitanaka2817
    @kenichitanaka2817 7 месяцев назад +96

    痛いとこ突かれたら本丸を責められないよう追求逃れのために自身の名誉とかどうでもいい論争にすり替えた問題にしてから論争を法廷に移して、議場でもマスコミにも発言しなくていいようにする輩が多用する手口を市長が使う地方とか救いがないな。世も末感がすごいわ

  • @user-kh5vn6bn5e
    @user-kh5vn6bn5e 7 месяцев назад +13

    毎日のウォーキングコースで在る公園の管理は、仰る通りの杜撰さですね。
    古墳もあり遊歩道になっている環境豊かな処なんですが… 手入れ管理は酷いものです!

  • @kt-kp8rz
    @kt-kp8rz 7 месяцев назад +11

    業者と市長の関係調べるしかないですな

  • @user-jb5cx9xd4v
    @user-jb5cx9xd4v Год назад +64

    この市長あたまおかしい……こわい……

  • @mk-pu5hj
    @mk-pu5hj 6 месяцев назад +17

    どこぞの市長市議とは逆なのね😅

  • @user-qv6ip6jo4k
    @user-qv6ip6jo4k 7 месяцев назад +39

    理由はどうあれ、憶測だけで「癒着が疑われる」なんてビラを配ったらそりゃアカン

  • @user-gh5mk8ip3m
    @user-gh5mk8ip3m 7 месяцев назад +15

    ・京都大学を卒業。
    ・卒業後の転職回数は多く、在籍3年以下で辞めている職場が複数あるらしい。
    ・法科大学院に入学し約6年後に修了。本来は3年(既修は2年)が標準修業年限。
    ・なお、司法試験の合否は不明。
    ・2012年に公募に手を挙げる形で豊明市の副市長になった。
    ・その3年後の2015年、副市長として自身を採用してくれた当時の市長を選挙で破り当選した。
    ・19年と23年の市長選挙は無投票らしい。つまり選挙による民意は8年以上も示されていない。
    ・ある市議会議員が市の名誉を毀損したとして争っているが、自身も反訴されているらしい。←New!
    調べてみるとこんな感じみたいですね。

    • @tggewtg1286
      @tggewtg1286 7 месяцев назад +8

      何か勉強はソコソコだけど、人格に問題ありそうな感じか?

  • @user-ub9rl1ff2z
    @user-ub9rl1ff2z 6 месяцев назад +12

    こんなレベルで名誉毀損?
    安芸高田市の市長だったら清志会16匹に訴訟しとるで😅

  • @shitamori6151
    @shitamori6151 Год назад +29

    だいたい有名人のサイン飾ってる店てたいした事ないのよね。ここの市長の部屋はサインだらけだねw

  • @pull604
    @pull604 7 месяцев назад +41

    スラップ訴訟!?この市長これからも訴えてやる💢の連発。癒着が無い事を議会で証明すれば良いじゃん。

    • @surunesu8232
      @surunesu8232 7 месяцев назад +10

      癒着があることを証明しないと駄目なんだよ。無いことの証明は不可能。

  • @solaris2750
    @solaris2750 7 месяцев назад +19

    両者問題があるので法廷闘争が妥当でしょうね。訴える権利も反訴する権利もある。後は市民が次の選挙でどう出るか。

    • @user-rw2qw5fn6s
      @user-rw2qw5fn6s 7 месяцев назад +3

      議論を圧力で封殺してはいけない。
      スラップ訴訟のようなもの。

  • @musashingo
    @musashingo 7 месяцев назад +90

    この市長はヤバいな。何かあるから告訴だ!って騒いでるしか思えない。

    • @hyomakun80
      @hyomakun80 6 месяцев назад +5

      お前のコメントもやばいな。
      草がボーボーだから
      癒着だ!って。
      そりゃ8月の1週間で
      ああなるよ
      雑草伸びるスピードしらないやつはわからんだろうが

    • @user-ng6dq1te7s
      @user-ng6dq1te7s 6 месяцев назад +2

      市長!訴訟費用は誰が持つんだよ?くだらねー事より他に有るだろう?もし万一市長がかてば草ボーボーがこのままかい?

    • @user-mb4ut8bz3c
      @user-mb4ut8bz3c 5 месяцев назад

      ​@@user-ng6dq1te7s刑事告訴で訴訟費用……?

    • @user-fk6cl6zg7f
      @user-fk6cl6zg7f 4 месяца назад +3

      @@hyomakun801週間でああはならんwwww
      お前は色んな公園で夏場毎週草刈りをしているのを見た事があるのか?w

    • @user-fn8ss8gz5u
      @user-fn8ss8gz5u 4 месяца назад

      ​@@user-fk6cl6zg7f見た事無いんだよ。除草監理してたからわかるよ!

  • @psamgunner
    @psamgunner 6 месяцев назад +4

    安井弁護士の髪型が気になって話が入ってきません。(笑)

  • @shogoshogo1781
    @shogoshogo1781 7 месяцев назад +12

    根拠を提示せず、癒着に言及するのはナンセンス。市長を責める人間も同様に品なし。
    まぁ癒着してるかどうかは、ハッキリしたらいいよ😊

  • @user-fj2fn7sj9h
    @user-fj2fn7sj9h 5 месяцев назад +1

    癒着の疑いがあるとビラ配ってる議員側も問題ある。
    もし癒着が本当なら議会で「癒着してますか?」って聞いて「はい、してます」と言うわけがない。聞くなら根拠や証拠となりうる資料を用意しないと。
    議員が時間を割くべきことは根拠もないのに何度も頑張ってビラを配るのではなく、証拠集め。
    「仕事しない委託先を間違えて選定した」(これはこれで問題だが)と「癒着により業務委託先を決めてる」だと、市に対する信頼度はまるで変わってくる

  • @user-sv7cb4pj9t
    @user-sv7cb4pj9t 6 месяцев назад +30

    ビラの出されたご本人も言っていますが議会で解決すべきと発言しているのに何故に、調査などもせずに根拠のないこと癒着だと書いてしまったかも感情論になってますね。
    でも、これで裁判で色々な調査をしてしっかりと明らかにしたら良い。
    いくら疑いがあっても癒着の根拠が無い以上はビラに乗せる記事ではありません。
    言ってる事は間違いでは無いと思いますので、しっかりとした根拠を基に戦ってください。

  • @user-hq7vl7if8t
    @user-hq7vl7if8t 6 месяцев назад +2

    二元代表制の大切さを教えてくれてありがとう

  • @Mind650
    @Mind650 6 месяцев назад +3

    いいねいいね。市議会にも少しだけスポットライトが当てられてるし、これで少しだけ市民が注目してればね。少しずつ良くなるよ

  • @tyamurimu
    @tyamurimu 6 месяцев назад +16

    そのビラは名誉毀損に十分当たると思うし、管理団体の選定方法がどうだったか知らないけど、もっと理詰めで詰めないとダメよ。やり方がバカ。
    でも市長はぱっと見胡散臭い。

  • @hirokota3217
    @hirokota3217 6 месяцев назад +77

    市長が議会で論破出来ない時点で能力無しだね。
    それで訴訟って異常だよ。

    • @user-me7nu8nx7f
      @user-me7nu8nx7f 4 месяца назад +2

      逆ではないですか。委託先の対応が悪かったことを発端に、市と委託先が癒着している疑いがある、とまで話を大きくして批判した議員の方に責任があると思いますよ。
      癒着というレッテルが市もしくは市長に付けられれば、政治活動を行う上で大変な足枷になるのは容易に想像できるでしょう。

    • @user-dl4wj2xd3t
      @user-dl4wj2xd3t 4 месяца назад

      まさに正論。この市長は住民が疑わしいと言ったら、訴えるのか。

  • @mayumayu3156
    @mayumayu3156 6 месяцев назад +2

    地域のシルバー人材と外部業者を比べてどちらが価格が安かったんだろう
    それによるかな

  • @user-cw2yh5yn8d
    @user-cw2yh5yn8d 4 месяца назад +1

    この市長。これで3期目か、、この市長やばくないか?
    市民もこの有様を承知なのか?
    また安芸高田市民の逆の意味で、市民もやばい。

  • @user-fp2oy6kq6i
    @user-fp2oy6kq6i 7 месяцев назад +21

    安芸高田市みたいに市長側が、しっかり論理のある会話になってないから、ちょっと微妙。
    市議として、市政について追求・言及している内容のため、ごとう学市議のやっていることはとてもまともな議論だと思う。

    • @user-qe2bw3rx3k
      @user-qe2bw3rx3k 4 месяца назад +1

      安芸高田市と真逆だよね

    • @kgampmagmajgmtg
      @kgampmagmajgmtg 4 месяца назад +1

      安芸高田もダメだ
      あれはネットでバズることが目的になって結局なにもできてない

  • @nh6186
    @nh6186 6 месяцев назад +4

    入札制度というのは、安い業者が落札する仕組みなので、癒着なんか無理なんですわ。
    癒着だとすれば所謂「談合」つまりは、市長なり担当者が逮捕される案件ということ。
    「刑事事件の犯人だ」って言ってるわけだから、そら名誉毀損になる可能性はあるよ。
    自分が議員なら、業者に債務不履行による契約解除はしないのかって質問するかな。

    • @zebrah4279
      @zebrah4279 5 месяцев назад +1

      世の中知らん人間だな
      癒着も談合も普通にゴロゴロあるぞ
      それこそ地方都市の毎年やってるちっさい入札なんて見てみろよ
      それなりな金額なのになぜか毎年同じ業者が請け負ってるなんて例いくらだって出てくるぞ

  • @kghr93
    @kghr93 5 месяцев назад +10

    ずいぶんデリケートな市長だこと…笑笑
    すぐそうやって名誉毀損を叫ぶと、これはこれで言論封殺にあたるんじゃないの?
    これじゃロクに何も話せないじゃん

  • @user-xo7sc6wr8n
    @user-xo7sc6wr8n 6 месяцев назад +1

    裁判するって言ってしなかったら逆に罪に問われちゃいそうだし、勢いで言ってしまって引けなくなったんか?
    正直訴えた理由を聞いたら納得できたけど、優先順位が間違ってしまった感はある。
    事実確認と契約内容の精査をした結果によって、必要であれば委託業者への警告や訴え、議会への状況説明や謝罪の後に議員の訴えという流れでなければ、他責のために行っている裁判と言われてもしゃーない。
    まあ、企業へ癒着していないことをアピールするうえでは、こういった無茶苦茶な裁判をすることでニュースなどで取り上げられるほうがいいのかもしれないけど、普通の企業はまともじゃない市への委託は避けるだろうから、劣悪な企業があつまる結果になる。
    劣悪な企業もこういった大きな問題に発展する可能性を考えると、避けるのかもしれない。
    皮肉にも今回の裁判の理由として挙げていたことが実現される結果にならなきゃいいけど。そうなったことでまたその議員を責めることになったら目も当てられないから、そこを目的とした裁判であってほしくないなと思う。
    と思ったけど、動画内で得られた情報でしか書いてないから、もしかしたらちゃんとした手順を踏んでいる可能性はあるな。

  • @user-qe2bw3rx3k
    @user-qe2bw3rx3k 4 месяца назад +1

    委託業者が問題起こせば委託した側の管理責任も問われるのは一般企業じゃ常識だよ
    名誉毀損だの裁判だの騒ぐ前にやるべきことあるだろ市長さんよ

  • @dfhydhyusrtjhn
    @dfhydhyusrtjhn 7 месяцев назад +27

    癒着が疑われると参加するはずの会社が入札に参加せず、市民の不利益になるのはその通りだと思う。
    根拠がない以上は法廷で『癒着は無い』と言ってもらわないといけない。
    感情的になってるとかじゃなくてそういう話かと。

  • @user-xt7pk7wn7e
    @user-xt7pk7wn7e 4 месяца назад +1

    最近のブームに乗りたかったのだろうけと、こちらは小浮市長がいかれてる。先にやることあるやろ💦

  • @user-ci9du1sm8v
    @user-ci9du1sm8v 5 месяцев назад +3

    感情的になった時点で負け

  • @user-ih8dq5zc9r
    @user-ih8dq5zc9r 6 месяцев назад +2

    これは市長側が悪いと思うよ(笑)
    管理委託した業者も悪いが市側も悪い

  • @ora4937
    @ora4937 6 месяцев назад +2

    根拠のない批判は誹謗中傷だと安芸高田市長は言っている。
    RUclipsrがニュースになってたけど、被害届出されると最悪逮捕されるかもね。

  • @sumiosasaki3454
    @sumiosasaki3454 4 месяца назад

    例えば年間でかかる費用が委託業者の金額とシルバーの金額を比べてどうなのかを明示すべき。其の上で委託業者の方が安いのなら、あとは業務をきちんとやってもらうように命令しないといけない。費用がシルバーが安いか、そう変わらないくらいなら癒着だろ。

  • @user-pe3en8zs2f
    @user-pe3en8zs2f 6 месяцев назад +3

    ポンコツ市長の先駆者
    草むしり宜しく

  • @again7960
    @again7960 5 месяцев назад +2

    この動画しか見てないわけですが、
    「疑っている」という言葉を使ったなら反論すればいいだけ
    強く反応するのはマイナス効果。

  • @WatsonMr.
    @WatsonMr. 4 месяца назад

    市長や市議会は公然性が大前提。市議が追及した問題は市と市民の為の公益性がある。
    公益性の為とすると名誉毀損は成立しない可能性かある。

  • @fabfour9095
    @fabfour9095 6 месяцев назад +1

    まったく無駄。弁護士だけが儲かる。委託先の管理が悪いことを是正すれば良いだけなのに、議会が寄り道すればするほど税金の無駄遣い。

  • @gday2684
    @gday2684 2 месяца назад

    裁判費用は議会の承認が得られているのかな?

  • @96oasis11
    @96oasis11 7 месяцев назад +5

    160万の損賠という事は民事での提訴、名誉棄損なら刑事で出来るのに民事とはなぜ?
    一般的に刑事事件となれば公権力が働き調査権が発動される、視聴する側は調査されてまずいのかな?と勘繰るよね。

  • @TBC1DCM
    @TBC1DCM 2 месяца назад

    一度目で癒着ってのも大振りだけど一度目で訴訟ってのも大振りだな

  • @ym6379
    @ym6379 3 месяца назад

    市長がおかしい市は珍しい。これはこれで有名になってほしい

  • @user-qf7kj8gr4l
    @user-qf7kj8gr4l 4 месяца назад

    市議会議員選挙の時市民は慎重に判断しなければならない有権者なのだから市民の責任もあるのではないかと立候補者をどこまで理解できてるのかもやはり市民も問われるのでは有権者は慎重に判断すべきです

  • @user-zh7xw8yl9q
    @user-zh7xw8yl9q 4 месяца назад

    同じ業者に依頼したほうが、癒着になる。定期的にかえたほうがよい。

  • @poypoy1470
    @poypoy1470 6 месяцев назад +4

    ちゃんと管理の仕事してたらこんな話にならんでしょ。むしろ議会で指摘されるならちゃんと仕事する様になるし、今回の指摘は至極真っ当。

  • @user-pk9yn5md5h
    @user-pk9yn5md5h 4 месяца назад

    癒着はありません。委託業者には管理をしっかりするように伝えます。
    それだけの話だとおもうけど、
    裁判までする意味。

  • @junjun-et5zn
    @junjun-et5zn 5 месяцев назад +1

    癒着の...疑いがある...でしょ?🆗やん😅業者は金を貰って放置してそっちに金返せ!って裁判するべきじゃないの?考え方が幼稚な市長に思えた

  • @user-fj2kn5ml1u
    @user-fj2kn5ml1u 6 месяцев назад

    是々非々で考えています。
    女性が言っていたが、何故訴訟しないと、はっきりしないと思うのか理解に苦しむ。
    議員の根拠の無い批判は批判じゃなく誹謗中傷ではないのか?
    議員の根拠の無い憶測での発言は慎むべきでは?

  • @offk6090
    @offk6090 6 месяцев назад +2

    議会と行政が議論で揉めるのは特に気にならない。その当事者同士で訴訟するとかもどうでもいい。
    重要なのは市民生活への影響。彼らの個人的対立からくる訴訟なんか市民には全く関係のないこと。
    賢明な市民が選挙で判断を下す、それに尽きると思う。
    あまりにひどい市民への影響があるなら双方とも政治という場から退場してもらった方がいい。

  • @user-cl4ir3jb6q
    @user-cl4ir3jb6q 7 месяцев назад +5

    そりゃあ、名誉棄損だよな。それか「痛い腹を見透かされたのか」

  • @yoshiika7537
    @yoshiika7537 4 месяца назад

    お互いに現場を見てシルバーに管理させたほうがいいのか、委託業務で入札がいいのか状態如何じゃないかな?
    おまけにこんなの議会で解決する問題だよ

  • @ichibanservicios
    @ichibanservicios 4 месяца назад

    業者が仕事しないでも許されていたのならそれはもう癒着だろう?
    そこを正さずに法廷で争うのは少し違う気がする。

  • @user-mv2nk7yb2w
    @user-mv2nk7yb2w 6 месяцев назад +1

    市議と市長の言い争いは安芸高田市だけでいいよ。

    • @undeadjp
      @undeadjp 5 месяцев назад

      あれはプロレスなので。

  • @westvillage321
    @westvillage321 4 месяца назад

    市外の業者に変えた理由、はよ

  • @user-ce4mt1mc1r
    @user-ce4mt1mc1r 4 месяца назад +1

    市民の声を聞いて市に訴えてるので正しいのは議員です。
    市長のほうが職務怠慢です。市からの仕事を足蹴にする業者がどこにいると思いますか。癒着はありませんと説明するのが先で疑いをかけられるような雑な仕事をするなよ。

  • @08000080008
    @08000080008 6 месяцев назад +11

    市長の行動は恥ずかしい🫣

  • @user-pd6sn3oz9q
    @user-pd6sn3oz9q 6 месяцев назад

    双方棄却になったのか。

  • @user-kw5sx9ng4h
    @user-kw5sx9ng4h 5 месяцев назад +3

    市長もやましいことがないなら粛々と行動するべきだ。少なくとも別の市外の業者に委託してからろくに整備してないのが明らかなのだから

  • @user-yc7gh4yv8r
    @user-yc7gh4yv8r 6 месяцев назад +2

    市長怪しいなw

  • @baka1208
    @baka1208 5 месяцев назад +3

    何でこんなに議会と対立ばかりしてる市長が多いのですかね?
    しかも市長の味方ばかり多い印象

    • @baka1208
      @baka1208 5 месяцев назад +3

      議会と上手く駆け引きするのも政治家の役割だと思いますが

  • @user-ui8uo4hi2v
    @user-ui8uo4hi2v 7 месяцев назад +17

    根拠を示さない訳だから、訴訟でいい🐻

  • @user-kk7mn9zb8k
    @user-kk7mn9zb8k 6 месяцев назад

    そういえば安芸高田でも、あのじっちゃん達が言ってたな笑っ
    昔からこの手のツッコミしか無いんだろ。

  • @Niitakayamanobore
    @Niitakayamanobore 7 месяцев назад +3

    こんなことで告訴とか・・ 安芸高田なら1000回は告訴されてるぞ

  • @onkey8
    @onkey8 4 месяца назад

    会社にも得意先にも居るよね、この市長と同じ感じの、出来ないのにリーダーになってる人。

  • @jusco1990
    @jusco1990 7 месяцев назад +2

    安芸高田市議会の清志会メンバーと豊明市長の議論を聞きたいです😊

  • @user-sj4xb1lm5j
    @user-sj4xb1lm5j 4 месяца назад

    いいねぇ。やっちゃえ。裁判が一番結果が出る。

  • @marty119
    @marty119 7 месяцев назад +3

    弁護士さんの髪型が気になって後は入ってこなかった

  • @user-rf1yw9oe2q
    @user-rf1yw9oe2q 5 месяцев назад

    市長さん、まばたき多いですねぇ

  • @user-xu2yq7nd6s
    @user-xu2yq7nd6s 6 месяцев назад +8

    これが名誉毀損なら なんにも言えない‼️
    税金の無駄 市長はちゃんと答えればよい チラシなんかに迷わされるな‼️

  • @user-yp3gy8ow2m
    @user-yp3gy8ow2m 4 месяца назад

    結果は出たんかなぁ?🤔

  • @F3iAKeT5
    @F3iAKeT5 4 месяца назад

    愛知県だしw

  • @user-tw7zz8br6q
    @user-tw7zz8br6q 6 месяцев назад

    ビラはあかんけど、市長もアレやな

  • @user-iz2pd9zb7h
    @user-iz2pd9zb7h 5 месяцев назад

    こちらは市長がいまいちなんかな。

  • @CanonCampus
    @CanonCampus 6 месяцев назад +1

    いあ、仕事をしない
     業者を決めた アナタ が怪しい
    と 視聴者はみんな思ってますよ^^w

  • @gsei5358
    @gsei5358 7 месяцев назад +6

    議場内での発言は、議場内で解決すべきで裁判はそもそもなじまないでしょう。議会は最高の言論の自由の場所でなければならない。問題があれば、議会内で解決するべきです。

  • @POPGAMING1234
    @POPGAMING1234 4 месяца назад

    論点すり替え。まず悪質業者をどうにかしろ。

  • @yukiyuki7355
    @yukiyuki7355 6 месяцев назад

    癒着はさすがに言いすぎだろ
    根拠があるならまだしも

  • @user-hr9xx3ww3c
    @user-hr9xx3ww3c 5 месяцев назад

    市長が怒りすぎてて不自然。何も貰っとらんなら冷静に説明すればいいだけ。そんなにカッカしてどうする。

  • @HANIWAYA
    @HANIWAYA 6 месяцев назад

    地方議会ってどうして子供の喧嘩ばかりなんだろう

  • @z.z.z.z
    @z.z.z.z 5 месяцев назад +3

    暴言や暴論は論外だが、根拠がないから発言できなくなったら何もできなくなる。
    ここまでに至るほかのいざこざがあるのかもしれないが、この件だけ見たら市長がおかしい。

    • @user-le3id4po4n
      @user-le3id4po4n 5 месяцев назад +1

      議会での弁論は根拠必要でしょ。
      ちなみに名誉毀損は根拠があって、正しい意見でも損害を与えていたら成立するから何もおかしな事市長はしていない。

  • @shikoaraki6142
    @shikoaraki6142 7 месяцев назад +10

    裁判は通常の権利ですから、まさか訴訟になるとは!ておかしくないか。

  • @graph23
    @graph23 7 месяцев назад +2

    国会議員だと憲法の51条(だったか?)で国会での発言は、国会の外で責任を問われない、となっていたと思うけど
    「必要悪」と割り切れないレベルのものもあるからなぁ… 例えば、民間人への誹謗中傷発言。
    ただ、そもそも、責任を伴わない発言などないだろうけど。(国会での懲罰はありうるだろうし、)
    … で、この報道の地方議会の場合は…議員の発言を萎縮させるのは駄目だが、何を言ってもいいというわけでもないだろう。

    • @surunesu8232
      @surunesu8232 7 месяцев назад

      発言ではなく、広報誌に書かれたことについて訴えてるよ。

  • @orihusutat1976
    @orihusutat1976 6 месяцев назад +20

    管理の出来ない委託先の問題で根拠なく「癒着を疑う」とビラ撒けば名誉毀損になっても仕方がないとは思う。

    • @user-ce4mt1mc1r
      @user-ce4mt1mc1r 4 месяца назад

      名誉とは?変えた管理会社に泥を塗られていた市長、こちらのほうが名誉に傷がついていると思う。

    • @orihusutat1976
      @orihusutat1976 4 месяца назад +1

      @@user-ce4mt1mc1r
      市が杜撰な公園管理をする指定管理者を選定した責任問題と、市議が指定管理者が杜撰な仕事をした事で「癒着を疑う」と根拠のない誹謗中傷をビラで撒いた責任問題は別の問題なのわかってる?
      それとも使えない業者を選んだ市側が、「癒着を疑う」と有らぬ疑いを掛けられても失墜する名誉なんてもうないってことなの?
      市の選んだ業者は使えないよねと言うのは事実で市の責任があるけど、それを市と業者の「癒着の疑う」って言ったらアウトだよね?

  • @user-dl4wj2xd3t
    @user-dl4wj2xd3t 7 месяцев назад +22

    疑わしいと言ってるだけでしょ!この市長マジ大丈夫か?

    • @surunesu8232
      @surunesu8232 7 месяцев назад +6

      疑わしいだけでも名誉毀損やぞ。
      あなたの職場で浮気してるかもしれないって職員全員に言われて納得できるの?

    • @user-br5yk4yq6j
      @user-br5yk4yq6j 6 месяцев назад +1

      その例えはしっくりこない。
      他の例えお願いします。

  • @user-yl9fq5co6d
    @user-yl9fq5co6d 6 месяцев назад +15

    "癒着の疑がわられる" とビラに表現していることを取って、名誉毀損を提訴するとは恐ろしいですね。
    ただ、シルバー人材センターな代わる受託者を変更する確かな理由があって、かつ入札等を含めた契約事務を適切に行っいる事を議会で説明さていれば大きな問題にならないはずだと考えます。
    その辺りがころニュースでは判らな無いですね。

  • @user-bz6qd5xv9p
    @user-bz6qd5xv9p 4 месяца назад

    皆国民情緒制好きだね

  • @user-hb1yj6kt8u
    @user-hb1yj6kt8u 7 месяцев назад

    ヅラは信用できない

  • @user-ue5ce6zh6t
    @user-ue5ce6zh6t 4 месяца назад

    市長は税金で裁判してるんでしょ?相手は個人的な費用でしてるの?
    とりあえず、無駄金。税金使うな。

  • @user-ce4mt1mc1r
    @user-ce4mt1mc1r 4 месяца назад

    市長の負けだね

  • @user-ts3or6vi5d
    @user-ts3or6vi5d 4 месяца назад

    ごとう市議が正しいよね?(笑)

  • @kitakazekozou
    @kitakazekozou 7 месяцев назад +2

    痛い所突かれたかな。